美しい瞬間を生きる学校

Lalitpur School

Lalitpur School

こんにちは。Lalitpur 代表の酒本麻衣です。

Lalitpurは今年ブランド誕生から10周年を迎えます。

そして、私が最初のNPOを起業をしてから14年という月日が経ちました。

実は数ヶ月前から、この14年間の体験や学びを、必要な方へ、

少人数の場で丁寧に細やかに届けしてゆく<スクール・School>を立ち上げる

というイメージが浮かび上がってきていました。

何度かこのイメージは受け取っていたものの、

形にするのには少し勇気がいる内容だったため、時間がかかってしまいましたが、

改めてこの<スクール・School>の語源を調べてみると、こんな内容が目に飛び込んできました。

実はもともとはギリシャ語の「スコレー」からきており「余暇」の意味があります。

一見、真逆なイメージがあるかもしれません。
これは私たちがイメージする単なる「暇・ゆとり」ではなく、

"学問や芸術に専念し、幸福を実現するための自由で満ち足りた時間”という意味だそうです。

これはまさに、私がやりたいと思っていたことだ!という気づきと共に

ここに<Lalitpur School>をスタートします。

ここで受講生の皆さまと、「学問や芸術に専念し幸福を実現するための自由で満ち足りた時間」を過ごすことができると思うと胸がいっぱいです。

ご参加いただく皆さま、共に楽しんでゆきましょう。どうぞよろしくお願いいたします。

2023年9月9日

酒本麻衣

3 Themes

このスクールでは3つのテーマをメインに扱ってレクチャーを行います。

Ⅰ 奉仕

Ⅱ ビジネス

Ⅲ アート

奉仕 のパートでは、私が最初のキャリアとしてスタートしたNPOの活動(Coffret Project)を立ち上げから、運営するにあたって体験した様々なストーリーをシェアします。成功体験だけではもちろんありませんが、全くの無名の大学生から、一つの非営利プロジェクトを立ち上げるまでの動きは、これからゼロから何かを立ち上げる方にたくさんのヒントがあるかもしれません。

ビジネス のパートでは次に立ち上げたオリジナルのコスメブランド(Lalitpur)を立ち上げる起業の物語を紐解きます。ものづくりをゼロから始めるにあたって、チームづくり、資金調達など、これまでメディアから受けたインタビューなどでは語りきれなかった、様々な体験談を丁寧にお伝えしてゆきます。

Ⅲ アート のパートでは、音楽という純粋な表現にどのように入っていったのか、という少し魔法がかった不思議な体験をシェアさせていただきます。この世界の神秘に、私自身は音楽という純粋な芸術表現を通じて触れているという感覚があり、前にあげた二つのテーマにこの「アート(純粋な表現)」が加わることが非常に大切なことだと感じています。私自身の様々な体験と、どのように具体的に表現として世界に立ち表れていったのかということをお話させていただきます。

Lalitpur School Syllabus

<開催スケジュール>

2023年10月〜12月(3ヶ月間)

2024年3月中にリアル会場にてギャザリングを行います。

<募集人数>

本受講生:3名〜6名

オンライン受講生:レクチャーのみをオンラインで受講できるコースです。お申込みいただいた方全員が受講可能です。

<募集期間>

2023年9月13日(水)午前10時〜10月4日(水)23時まで

※本受講生は募集人数に達した時点で締め切りとさせていただきます。

<内容>

①レクチャー×3回

酒本麻衣よりそれぞれのテーマについてのお話をさせていただきます。

Q&Aとワークに取り組む時間もございます。

東京・広尾の会場にて、10月15日(日)、11月11日(土)、12月3日(日)

時間はいずれも14時〜18時に開催します。

遠方の方に向けて、今回はオンラインにてレクチャーのみの受講も可能とさせていただきます。

各回1ヶ月間ご視聴可能なアーカイブもお届けいたします。

②オンラインギャザリング ×3回

本受講生の皆様の個人プロジェクトや起業のアイデアや進捗、疑問や感想などをシェアしていただきます。場合に応じてアイデアのブレインストーミングや、今後の動き方の提案などもさせていただきます。

ZOOMにて、10月22日(日)、11月26日(日)、12月17日(日)

時間はいずれも14時〜16時に開催します。

③個別ミーティング ×3回

毎月1回、お電話にて酒本麻衣とミーティングを行います。

本受講生の方のお一人お一人に応じた内容となります。

個別ミーティングのスケジュールは個別にご相談となります。

④2024年3月のギャザリング×1回

スケジュールは本受講生の皆様とご相談の上、日程を決定しお知らせいたします。

<学費>

本受講生:188,000yen (税込)

オンライン受講生(レクチャーのみ):88,000yen (税込)

学費は事前に指定の銀行口座へのお振込みいただきます。

本受講生の学費は2回に分けてお支払いも可能ですのでご相談ください。

<お申込み方法>

下記メールアドレスまで、必要事項をご記載の上

メールをお送りください。折り返し、詳細をご案内させていただきます。

info@lalitpur.jp

【メールへ記載していただく必要事項】

メールタイトル:「Lalitpur School 申し込み」とお書きください

メール内容:

① お名前

② 参加希望のコース(本受講・オンライン受講)

③ 参加の動機

<Lalitpur Schoolはこんな方へおすすめです>

・これから起業する方、もしくは新しいプロジェクトを立ち上げる方

・純粋な芸術表現をしたい方

・創造的に生きてゆきたい方

・自分の本当の声が聞きたい方

・安心して語り合える仲間が欲しい方

・自分が整った時にシンクロニシティが起きたことを体験したことがある方、

もしくは、それが起きると信じられる方

Lalitpur School President

酒本麻衣 MAI SAKAMOTO(旧姓:向田麻衣

アーティスト / 起業家

1982年 宮城県生まれ。米国モンタナ大学中退、上智大学中退、慶應義塾大学総合政策学部卒業。
15歳の時にネパールで働く人道支援活動家と出会い、17歳でネパールへ渡りNGO活動に参加。2009年、大学卒業と同時にコスメを切り口にネパールの女性の美しさを引き出す〈Coffret Project〉を開始。
2013年にはネパールの身寄りのない女性たちが誇りをもって働くことができる場所を作ろうとオーガニックコスメブランド<Lalitpur>を立ち上げる。

仕事をするなかで、TEDを始め、様々な場所でのスピーチや講演の依頼が増えはじめ、経験を重ねるうちに声の持つ不思議に目覚める。自身で詩を書き、朗読を始める。

2016年、のちに夫となる信太との出会いをきっかけに、歌と音楽制作を開始。
事業規模を縮小。

その後は信太と共に自然豊かな奥武蔵にプライベートスタジオを構え、約3年間、楽曲制作を行う。その間に制作した楽曲171曲は期間限定のストリーミング配信を行い、収益は全額ネパールの現地NGOへの寄付とした。

2019年、信太と共に音楽レーベル 8th MAY Records 設立。

ふたりのユニット maishintaとしては3枚のフルアルバムをリリースし全国のタワーレコードで販売したのち、ベスト盤「HOHOEMI」を発表。信太と共に行う、ピアノと歌の即興制作プロジェクトIRIS SUN(イリス・サン)としては3枚のフルアルバムをリリースしている。


書籍:『美しい瞬間を生きる』(ディスカバー21)
受賞歴:エイボン女性年度賞、ユースリーダー賞 等
登壇歴:TED x Sapporo/ TED x SFC 等 

メディア出演歴:『情熱大陸』 等

Instagram

Twitter

note